65歳 女性 夫と二人暮らし。
血圧110-60 体重60kg、身長162センチ
主訴 2007年7月初診
【主訴】
心臓の働きが悪いのと、運動不足で身体が疲れやすいので、
少しでも血行がよくなってほしい。
【現病歴】
一番辛いのは朝、時期的には一定しない。
朝、身体がだるく動けない。
2007年
4月 風邪を引いたことにより、心房細動とうっ血性心不全の症状がでて入院
呼吸困難、血圧低下があり、投薬で治療。直後より主訴発症
心臓の弁をかばうため、右を下にしてねていたら、右肩が痛くなってきてしまった。
6月狭心症の発作により 投薬で治療
7月心房細動により 投薬で治療
現在症状はおちついており、医者からは普通に生活していて大丈夫といわれているが身体がだるくて、ほとんど外にも出られないし、肩が痛くて洗濯などの家事も不自由。
風邪の自覚症状はなかった。
【普段の状態その1】
朝がつらい、気を使った後、睡眠不足、肉体疲労時につらい。
食欲は普通(60歳ごろから落ちている)空腹感はときどき、美味しく時々感じる。
お腹が張ったり胸焼けすることはめったにない。間食は週に1度
飲酒烟草はしない。水分は1000ccぐらい取る。
もともと便秘症で、便秘薬をいつも服用している。
1日に1回出ている。薬の具合がちょうどよく体重が安定している。
薬を服用しないと5、6日でない、最初は固くて最後は下痢になる。
出きらない感じはめったにない、バナナ、量は少ない、付着しない。
小便は1日に11回。残尿感はない。夜間排尿にこの2ヶ月毎日おきる。
睡眠は寝付きはよい、眠りは深い、寝起きは悪い。
トイレに起きた後、2時間ぐらい眠れないことが週に1,2回ある。
時々翌日に疲れが残る。
|
|
|
|